香りの答えはロザリナ|精油の効果と使い方【札幌のアロマサロン Snowzegarden】

店舗入り口にあるパンフレット入りポスト。香りのクイズ付き。

ポストから香りをお持ち帰りくださった方へ。
香りの答えはロザリナ(Rosalina)です。

こちらは Snowzegarden オリジナルの精油。
すっきりとした清涼感の中にやさしい甘さがあり、深く呼吸したくなるような印象の香りです。

実はこのロザリナは、アロマセラピーを代表するラベンダーとティーツリーの「良いところ」を合わせ持つ、珍しい精油。
敏感な方にも使いやすく、心と体をやさしく整えてくれることから、サロンでも人気の香りのひとつです。

この記事では、ロザリナの香りの特徴や心身への効果、日常での取り入れ方、
そして Snowzegarden で実際に体験いただける方法をご紹介します。

Snowzegarden│看護師セラピスト
yukina


ロザリナとは?

ロザリナの写真。別名ラベンダーティーツリーと呼ばれる。

香りの特徴

ロザリナは、オーストラリアで育まれた植物から生まれる精油です。
ユーカリやティーツリーを思わせるすっきりとした清涼感に、ほんのりとした甘さが重なり、やさしい香りに仕上がっています。
香りが強すぎないため、はじめての方や香りに敏感な方でも安心して取り入れやすいのが特徴です。

ラベンダーとティーツリーの良いところを合わせた精油

ラベンダーの落ち着きとティーツリーのすっきり感をあわせ持つのがロザリナ。アロマセラピーの定番精油2種の魅力をひとつにしたような存在で、リラックスとリフレッシュを同時に感じられる稀少な香りです。

別名「ラベンダーティーツリー」とも呼ばれ、その名の通り2つの良さをあわせ持つ精油です。

ロザリナ精油の効果

心への作用(安心感・ストレスケア)

ロザリナは気持ちを落ち着け、不安や緊張を和らげる効果が期待できます。心がざわつくときに香ると、呼吸が深まり自然とリラックスできるのが特徴です。疲れが溜まった夜やストレスを感じやすいときにおすすめです。

体への作用(呼吸・自律神経のサポート)

ストレスで乱れがちな呼吸を落ち着かせ、自律神経のバランスを整えるサポートになるといわれています。
からだを守ってくれるような安心感のある香りで、もしこの香りを心地よいと感じるときは、心も体も少し疲れているサインかもしれません。

サロンとご自宅で楽しむロザリナ

サロンでオリジナルの香りを体験(来店予約)

Snowzegardenでは、香りを通じて「今のあなたに合うケア」をご提案しています。
ご来店の際には、初回カウンセリングで体調や気分を丁寧に伺い、200万通り以上のブレンドからその日の状態に合う香りを選び、オーダーメイドのトリートメントを行います。

やさしいタッチと香りの相乗効果で、自律神経の乱れや疲れ、不眠など“なんとなく続く不調”に寄り添い、心と体を整えていきます。

また、マッサージは苦手だけれど自分に合う香りを持ち帰りたいという方には、あなただけのブレンドエッセンシャルオイルを1本お作りするコースもご用意しています。

来店をご検討の方は、まずはこちらのアロマパーソナル診断をご利用ください。結果に基づき、最適なコースのご予約やオンラインストアのおすすめ商品をご案内します。

当店のコースから、あなたへのおすすめは?

ご自宅で楽しむ(オンライン購入)

ロザリナ精油はオンラインストアからもお求めいただけます。
1本でまるでブレンド精油のように華やかさがあり、ご自宅のリラックスタイムにぴったりです。

ディフューザーで香らせるのはもちろん、セラピストのおすすめは「ティッシュに1滴垂らして枕元に置く」シンプルな使い方。
毎日1滴なら、1本(約100滴入り)でしっかり続けられ、日常のセルフケアにも無理なく取り入れられます。

オンラインストア

※施術以外のお買い物来店も可能です。ご希望の方はお買い物来店予約から事前にご連絡ください。

まとめ

ロザリナは、ラベンダーとティーツリーの良さをあわせ持つ珍しい精油です。
心と体をやさしく整えてくれる香りとして、日常のセルフケアにも、サロンでの本格的なトリートメントにも活用できます。

まずはアロマパーソナル診断で、今のあなたに合う香りを見つけてみませんか。

当店のコースから、あなたへのおすすめは?

Snowzegardenご紹介