Snowzegardenセラピスト紹介
クリニカルセラピスト yukina

看護師として急性期看護、がん看護に従事。がん外見ケア(アピアランスケア)専門員。国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟(IFPA)クリニカルアロマセラピストであり、英国の病院で病気に対する施術を経験。クリニカルアロマセラピーの中でも東洋医学を専門とし、経絡を使用した施術・精油のブレンドを行う。それぞれの女性が「わたしらしく香る生き方。」が出来るよう、2018年札幌にてスノーズガーデンをオープン。
保有資格
国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟(IFPA)クリニカルアロマセラピスト

クリニカルアロマセラピー最高峰の国際資格を取得しています。私が取得したIFPA(International Federation of Professional Aromatherapists:国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟)のクリニカルアロマセラピー資格は、もっとも深く、そして専門的な知識と技術を必要とするものです。
IFPAは、世界で最も権威のあるアロマセラピー団体の1つであり、その認定を受けたセラピストは、厳格な基準をクリアしたプロフェッショナルとして認められます。
IFPAのカリキュラムは、単なるリラクゼーションではなく、医療現場でも活用できるレベルの知識と技術を学ぶことができます。特に、イギリスでは唯一、大学にアロマセラピー学科があることからも、その質の高さが伺えます。
看護師(急性期病看護、がん看護)
私は、急性期看護とがん看護の現場で、多くの患者さんと出会いました。
病気と闘う中で、今までできていたことができなくなったり、自分らしさを失ってしまったりする姿を目の当たりにするたびに、胸が締め付けられるような思いでした。
「どうすれば、この方たちが少しでも自分らしく、前向きに生きられるのだろうか?」
看護師は天職でしたが、いつもこの問いが頭の中にありました。
がん患者の外見ケア専門員(アピアランスケア)

そんな思いで患者さんと接する中で、私はがん外見ケア(アピアランスケア)という分野に出会いました。
がん治療によって、外見に変化が現れることがあります。
髪が抜けたり、肌が荒れたり、爪が変形したり、身体の一部を切除したり。
そのような外見の変化は、患者さんの心を深く傷つけ、自信を失わせてしまうことがあります。
がん治療中の外見にまつわるケアをアピアランスケアと呼び、当セラピストは国立がん研究センター教育課程終了した専門員です。
その他アロマセラピー資格
- Aromatic Meridian Massage Certificate(東洋医学 経絡を用いた施術)
- The Aromadynamics 60Essencialoil: Aromatherapy and Oriental medicine Certificate(東洋医学 経絡を用いたエッセンシャルオイルのブレンド)
- Clinical care for the therapist and patient Certificate TheRoyalFreeHospital London UK(イギリス ロンドンロイヤルフリーホスピタルアロマセラピー研修終了)
- Functions and disorders of the hormonal system (セラピューティックリフレクソロジー ホルモンバランスと東洋医学)
- Essential oil energetics and the five elements(痛みと感情に対する東洋医学的アロマセラピー)
- 日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト/インストラクター
- Knowledge Institute for Integrative & complementary Nursing care Co2extracts in aromatherapy (医療現場で行うクリニカルアロマセラピー アロマセラピーCo2Extract)
\来店&オンラインから選ぶ/
